解除方法
二要素認証は必須でご設定いただいておりますが、設定端末の機種変更等により解除が必要な際は、下記の手順でお手続きください。
1.「かんたんログイン」を解除する場合
2.認証システム(GoogleAuthenticator等)を解除する場合
3.iOS認証(iOS15以上)を解除する場合
4.マイページで解除する場合
※楽天ウォレットアプリでの解除方法をご説明します。
アプリにログインできない場合は、画面下部の「4.マイページで解除する場合」をご覧ください。
1.かんたんログインを解除する場合
- ① 「楽天ウォレット」アプリへログインします。
- ② メニューを押下し、「アカウント設定」を選択します。
- ③ 「二要素認証解除」を選択します。
- ④ 「かんたんログインを解除する」を選択します。
- ⑤ 二要素認証の解除画面で「解除」を選択します。
- ⑥ “rakuten.com”の使用許可画面が表示されるので「続ける」を選択します。
- ⑦ お客様の楽天アカウントが表示され継続するかの確認がされるので「続ける」を選択します。
- ⑧ 生体認証(指紋認証、FaceIDなど)を行います。
- ⑨ 二要素認証が解除され、ログイン画面に切り替わります。
- 以上で解除操作は完了です。次回ログイン時に二要素認証設定を行ってください。
- ※かんたんログインは「楽天ウォレット」アプリ(現物取引)専用の認証方法です。
「楽天ウォレットPro」アプリ(証拠金取引)の認証解除は別途ご対応ください。
2.認証システム(GoogleAuthenticator等)を解除する場合
- ①「楽天ウォレット」アプリへログインします。
- ② メニューを押下し、「アカウント設定」を選択します。
- ③ 「二要素認証解除」を選択します。
- ④「認証アプリ・iOS端末認証を解除する」を選択します。
- ⑤解除の確認メッセージが表示されるので「次へ」を選択します。
- ⑥二要素認証の解除画面に切り替わるので、「認証システムを開く」を選択します。
- ⑦ご利用中の認証システムで6桁の確認コードをコピーします。
- ⑧楽天ウォレットアプリに切り替えると6桁の確認コードが自動で貼り付けられます。
- ⑨二要素認証が解除され、ログイン画面に切り替わります。
- 以上で解除操作は完了です。次回ログイン時に二要素認証設定を行ってください。
3.iOS認証(iOS15以上)を解除する場合
- ①「楽天ウォレット」アプリへログインします。
- ②メニューを押下し、「アカウント設定」を選択します。
- ③ 「二要素認証解除」を選択します。
- ④「認証アプリ・iOS端末認証を解除する」を選択します。
- ⑤解除の確認メッセージが表示されるので「次へ」を選択します。
- ⑥二要素認証の解除画面に切り替わるので、「認証システムを開く」を選択します。
- ⑦iOSのパスワード画面で6桁の確認コードをコピーします。
- ⑧楽天ウォレットアプリに切り替えると6桁の確認コードが自動で貼り付けられます。
- ⑨二要素認証が解除され、ログイン画面に切り替わります。
- ⑩iOSの「設定」アプリを開きます。
- ⑪「パスワード」を選択します。
- ⑫楽天ウォレット用に作成したアカウントを選択します。
- ⑬アカウント情報画面、右上の「編集」をタップします。
- ⑭確認コード画面の左端に表示された「−」アイコンをタップします。
- ⑮確認コード画面の右端に表示された「削除」をタップします。
- 以上で解除操作は完了です。次回ログイン時に二要素認証設定を行ってください。
4.マイページで解除する場合
- ①楽天ウォレットWebサイトにアクセスします。
- ②右上メニューの「ログイン」を押してマイページにログインします。
- ③「ログイン情報(変更)」を選択します。
- ④「かんたんログイン」を解除する場合 → 「かんたんログインを解除する」を押下します。
「認証システム(GoogleAuthenticator等)、iOS端末認証を解除する場合」 → 「認証システムを解除する」を押下します。 - ⑤必要事項を入力のうえ、画面下の「二要素認証を解除」をクリックします。
- ⑥「セッションを切断しました」の画面に切り替わるとお手続きは完了です。
- なお、ご登録メールアドレスにお手続き完了のご案内も送信されますのであわせてご確認ください。
■「かんたんログイン」解除方法動画
■マイページでの解除方法動画